2007年02月07日
和チョコ
カトリーヌさんは、確かに管理栄養士なンですけど、お家武者小路千家、14代お家元 不徹斎宗守(ふてつさいそうしゅ)の母であり,料理研究家の千澄子先生の懐石料理教室の元助手と言う顔ももつたはります。
彼女が洋菓子のお店を始めたことをお聞きになった先生が、カトリーヌのために考えてくださった二つのチョコがあります。

福うさぎ ¥600
ホワイトチョコレートとアーモンド、眼はフリーズドライ苺
草むらの中で仲良く寄り添 う白いウサギです。
ウサギは福をもたらすものやから、ということですて。
可愛いです

七福神 ¥1000
ホワイトチョコでコーティングした斗六豆は弁天さんらしいです。、他のミルクチョココーティングされたお多福豆は、これがえびすさんかなぁ、大黒さんかなぁと、色々楽しんでよばれます。
トッピングはアーモンド、レーズン、くるみ、ドライフルーツ、フリーズドライ苺、ドライマンゴと、いろいろやから、お味は変わるんですね。
これは、バレンタインの14日までのものらしいです。
和風やのうて、和チョコやね。
七福神のお箱の字は、千澄子先生の御直筆やそうです。取り寄せもできますさかい、ちょっと、面白いのやないでしょうか。
彼女が洋菓子のお店を始めたことをお聞きになった先生が、カトリーヌのために考えてくださった二つのチョコがあります。
福うさぎ ¥600
ホワイトチョコレートとアーモンド、眼はフリーズドライ苺
草むらの中で仲良く寄り添 う白いウサギです。
ウサギは福をもたらすものやから、ということですて。
可愛いです

七福神 ¥1000
ホワイトチョコでコーティングした斗六豆は弁天さんらしいです。、他のミルクチョココーティングされたお多福豆は、これがえびすさんかなぁ、大黒さんかなぁと、色々楽しんでよばれます。

トッピングはアーモンド、レーズン、くるみ、ドライフルーツ、フリーズドライ苺、ドライマンゴと、いろいろやから、お味は変わるんですね。
これは、バレンタインの14日までのものらしいです。
和風やのうて、和チョコやね。
七福神のお箱の字は、千澄子先生の御直筆やそうです。取り寄せもできますさかい、ちょっと、面白いのやないでしょうか。
2007年02月07日
京都の仕出し弁当
長くなってくると、結婚記念日というて張り切ることはなくなります。ドレスアップしてレストランに行った時期もあれば、居酒屋さんに飲みに行った時期もあり、今は「家めし」が一番と言う時期になっています。
ひとつは、低いコタツから、テーブル型コタツに換えてから、座るのが痛くなくなったというのも、情けない話ですが、ありますね。
で、主人がお客さんの仕出し屋はんに頼んでくれました。仕出し屋はんと言うのは、京料理のデリバリーということですね。会席料理を台所を借りて作られるような事もあるし、作られたものを運んでこられることもあるし、お弁当もあり、単品料理もお願いできます。
うちがお願いしたのは、お弁当。こんな感じで、持って来てもらえます。

お汁物は、銀色のポットのような形の入れ物で持ってこられ、直ぐにお鍋にあけて返します。これだけは、自分で温めて、おわんに綺麗に盛られたなかに、静かに注ぎます。
今日のは、白味噌のお汁で、白子豆腐の上に蓬麩でしたが、美味しかったです。

お味は、やっぱり、家庭料理とは全然違います。お出汁がしっかり取れているから、薄味で十分においしいのやろとか思います。それに、一品一品が手が込んでますしね。
誰に気を遣うことなく、ゆっくり、美味しいものがいただける。これは、仕出し屋はんならでは。デパ地下で単品を買っても、こんなに綺麗に盛り付けられへんし。
この仕出し屋はんは
井傳さん
室町のお味にうるさいお客さんがお得意さんです。高島屋さんにも出したはります。
075-221-4420
ひとつは、低いコタツから、テーブル型コタツに換えてから、座るのが痛くなくなったというのも、情けない話ですが、ありますね。
で、主人がお客さんの仕出し屋はんに頼んでくれました。仕出し屋はんと言うのは、京料理のデリバリーということですね。会席料理を台所を借りて作られるような事もあるし、作られたものを運んでこられることもあるし、お弁当もあり、単品料理もお願いできます。
うちがお願いしたのは、お弁当。こんな感じで、持って来てもらえます。
お汁物は、銀色のポットのような形の入れ物で持ってこられ、直ぐにお鍋にあけて返します。これだけは、自分で温めて、おわんに綺麗に盛られたなかに、静かに注ぎます。
今日のは、白味噌のお汁で、白子豆腐の上に蓬麩でしたが、美味しかったです。
お味は、やっぱり、家庭料理とは全然違います。お出汁がしっかり取れているから、薄味で十分においしいのやろとか思います。それに、一品一品が手が込んでますしね。
誰に気を遣うことなく、ゆっくり、美味しいものがいただける。これは、仕出し屋はんならでは。デパ地下で単品を買っても、こんなに綺麗に盛り付けられへんし。
この仕出し屋はんは
井傳さん
室町のお味にうるさいお客さんがお得意さんです。高島屋さんにも出したはります。
075-221-4420